NEWS

2025-07-23

シェア

  • facebookでshareできます
  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます

大学生協様と2025年度「受験生・新入生応援サイト」振り返りをさせていただきました。


大学生協様と2025年度「受験生・新入生応援サイト」の振り返りをさせていただきました。

毎年4月の入学式を過ぎた辺りから、弊社では各担当者が各大学生協様の新入生応援サイトのアクセス解析や、振り返り会議等をさせていただいております。その際に、各大学生協個別の課題やご要望に対して、アクセス解析や運用状況を参考にした運用方法の個別ご提案や、改善のご相談をさせていただいております。

今年度も、各大学生協様にオンラインまたは対面でご報告させていただく機会をいただけましたので、振り返りの様子を紹介させていただきます。ぜひご覧ください。
   

名古屋大学消費生活協同組合様(オンライン)

今年度もオンラインでアクセスの報告とご提案をさせていただきました。名大生協様固有のパンフレット中心の運用など、具体的な状況を深くお伺いでき、大変有意義な会議となりました。名大生協様はInformaker®︎を使い独自にページ更新をされておりますが、今回の機会で、さらに効果的なページ構成や見せ方についてご提案させていただくことができました。2026年度以降は、新学期対応により深く関わっていける体制になりそうです。

 

立命館生活協同組合様(訪問・対面&オンライン)

立命館生協様では、2025年度版の新入生応援サイトを刷新され、弊社が担当させていただきました。2024年10月にInformaker®️にて通常、新入生向けを同時リニューアルしています。

👉 立命館生協様のWebサイト刷新について
5月に振り返りでは、前年を大きく上回るアクセス数に加え、新入生や保護者の関心傾向についてご報告しました。
また、生協様よりご提供いただいた「説明会を中心とした現場の情報」を通じて、弊社の認識も深める機会になりました。
さらに、2026年度に向けた新たな構想についても共有いただき、弊社としても次のご提案準備を進める貴重な機会となりました。

 

大学生協大阪インターカレッジコープ様(対面)

「受験生・新入生応援サイト」の振り返り会議は、お忙しい中にも関わらず弊社までお越しいただき、対面で行わせていただきました。
2025年度版では、昨年を上回るアクセス数を達成しました。
一方、導線がわかり辛いページもあり、改善が必要であることを確認しました。
弊社からは、大学の学事に合わせた案内用のページやニュースなどを通して、各種申し込みへの案内・誘導を行うことをご提案いたしました。
また、他地区の会員生協様をご参考に改修したいご意向も確認でき、有意義な時間となりました。

 

大学生協事業連合九州地区様(オンライン)

大学生協事業連合 九州地区様では、現在、約22の全会員生協様にInformaker®︎を導入いただいております。
先日開催しました「2026 新学期WEBキックオフ&ネクストアクション」ミーティングには、約40名の方がご参加されていました。
その中で30分ほどお時間をいただき、弊社がアクセス解析の傾向や他地区の事例から2026年度に向けての提案を行いました。
また、ミーティングの後、ご希望いただいた10の会員生協様とは個別でミーティングを実施させていただき、それぞれの課題をご相談をいただきました。

 

東洋大学生活協同組合様(対面)

東洋大学生協様へに川崎と福田にて、訪問をさせていただきました。
2025年度版で初めて受験生・新入生応援サイトのリニューアルをお手伝いさせていただきました。
東洋大学の保護者、新入生の傾向としてペーパーレス化が進んでおり、アクセス状況からもWeb上で情報収集に慣れている様子がうかがえました。
2026年度は今年の成果をベースに説明会を核にしてネット、LINEを組み合わせて早期より入学準備のサポートに取り組まれるお考えでした。

   
プランユーケーでは、「大学生協様向け」と「大学・研究室・学会向け」に分けて
Web更新に役立つ様々な情報を発信しています。是非、こちらも併せてご覧下さい!
  • TOP
  • お知らせ一覧
  • 大学生協様と2025年度「受験生・新入生応援サイト」振り返りをさせていただきました。